2026年度大卒等新卒採用者の募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
現在は、高等学校卒業者を募集しています。
興味のある方は学校経由でご連絡ください。
27年度新卒採用向け夏季オープン・カンパニーを実施いたします!
JR東日本テクノロジーでは、2027年3月卒業予定の大学生・大学院生・短大・高等専門学校生、専門学校生、高等技術専門校生(2年制職業能力開発校含む)を対象として、夏季オープン・カンパニーを実施します。
「鉄道車両・設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会」として、職場見学や現場作業の説明により、当社に対する理解を深めていただきます。現場第一線でメンテナンスに携わり鉄道の日々の運行を支えている、プロのエンジニアと接していただくことで仕事の魅力や社会的責任の重要性を感じてください!
遠方にお住まいの方もご参加いただけるよう、対面型のプログラムだけでなく、WEB型のプログラムも開催いたします。JR東日本テクノロジーの業務や技術、鉄道に興味のある方など、たくさんのご応募をお待ちしております。
※開催方法により一部内容が異なりますので、ご注意ください。
オープン・カンパニーの開催について(2027年度新卒採用)
応募資格 |
2027年3月卒業予定の大学生・大学院生・短大・高等専門学校生、専門学校生、高等技術専門校生(2年制職業能力開発校含む) ※理系文系の専攻は問いません |
---|---|
対面型 プログラム |
① 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 1.会社概要・支店概要の説明 当社の事業内容や支店の概況をご説明します。 ▼ 2.現場見学 総合職や技術職として入社後に経験する現場の1つとして、鉄道車両(在来線)や設備機械のメンテナンス現場を見学していただきます。 鉄道を安心・安全に走らせるために毎日行っているメンテナンス作業となります。 (ドアや座席などお客さまが触れる機会の多い箇所の清掃や調整、鉄道車両を動かす上で欠かせない機器類のメンテナンス等) 実際に当社の社員が毎日行っている作業を見学していただき、鉄道車両メンテナンスで働く姿をイメージしてみてください! ▼ 3.先輩社員との意見交換会 実際に現場でプロのエンジニアとして活躍する先輩社員との意見交換会を行います。 |
② 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 1.会社概要・事業所概要の説明 当社の事業内容や事業所の概況をご説明します。 ▼ 2.現場見学 総合職や技術職として入社後に経験する現場の1つとして、鉄道車両(新幹線)や設備機械のメンテナンス現場を見学していただきます。 鉄道を安心・安全に走らせるために毎日行っているメンテナンス作業となります。 (ドアや座席などお客さまが触れる機会の多い箇所の清掃や調整、鉄道車両を動かす上で欠かせない機器類のメンテナンス等) 実際に当社の社員が毎日行っている作業を見学していただき、鉄道車両メンテナンスで働く姿をイメージしてみてください! ▼ 3.先輩社員との意見交換会 実際に現場でプロのエンジニアとして活躍する先輩社員との意見交換会を行います。 |
|
WEB型 プログラム |
③ 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 1.会社概要・支店概要の説明 当社の事業内容や支店の概況をご説明します。 ▼ 2.作業内容説明 鉄道車両(在来線)や設備機械のメンテナンス現場の作業内容をご説明します。 ▼ 3.先輩社員との意見交換会 実際に現場でプロのエンジニアとして活躍する先輩社員との意見交換会を行います。 |
④ 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 1.会社概要・支店概要の説明 当社の事業内容や支店の概況をご説明します。 ▼ 2.作業内容説明 鉄道車両(新幹線)や設備機械のメンテナンス現場の作業内容をご説明します。 ▼ 3.先輩社員との意見交換会 実際に現場でプロのエンジニアとして活躍する先輩社員との意見交換会を行います。 |
|
実施場所 |
【対面型プログラム】 ① 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 JR東日本テクノロジー(株) 東京支店(JR東京総合車両センター内):東京都(品川区) JR東日本テクノロジー(株) 大宮支店(JR大宮総合車両センター内):埼玉県(さいたま市大宮区) ② 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 JR東日本テクノロジー(株) 新幹線事業所(JR新幹線総合車両センター内):宮城県(宮城郡利府町) |
【WEB型プログラム】 ③ 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 WEBでの開催 ④ 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 WEBでの開催 |
|
実施期間 |
【対面型プログラム】 ① 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 東京開催:2025年7月25日(金)、 2025年8月27日(水) 埼玉開催:2025年9月20日(土) 各回とも13:30~17:00 ② 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 宮城開催:2025年7月12日(土)、2025年8月30日(土) 各回とも13:30~17:00 |
【WEB型プログラム】 ③ 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 2025年9月27日(土) 14:00~17:00 ④ 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 2025年8月9日(土) 14:00~17:00 |
|
募集人数 |
【対面型プログラム】 ① 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 各回15名程度 ② 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解する見学会 各回10名程度 |
【WEB型プログラム】 ③ 車両(在来線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 15名程度 ③ 車両(新幹線)と設備機械メンテナンスの仕事を理解するWEB見学会 15名程度 |
|
報酬・交通費等 |
<報酬・日当> 支給はございません。 <交通費> 支給はございません。 <宿泊費> 支給はございません。 |
応募方法 |
マイナビよりエントリーしてください。(質問事項に回答をお願いします) |
その他 |
① 定員に達し次第、受付終了となります。予めご了承ください。 ② オープン・カンパニーは、採用選考活動とは一切関係ございません。 |
お問合せ先 |
〒169-0072 東京都新宿区大久保三丁目8番2号 新宿ガーデンタワー21階 人事担当(新卒採用) 電話:03-6897-8822 |
高等学校卒者の募集について(2026年度新卒採用)
2026年4月入社の新卒(高等学校卒)社員を募集しています。
学校の進路指導部経由でご応募等を受け付けておりますので、選考を希望される場合には、学校の進路指導部経由にてご連絡ください。
新卒採用に関するお問い合わせ先
〒169-0072
東京都新宿区大久保 三丁目8番2号 新宿ガーデンタワー21階
人事部 新卒採用担当
電話:03-6897-8822
e-Mail:shinsotsu@ttech.co.jp